

ハイサイ!!
皆さんこんにちは、沖縄はとうとう梅雨入りの気配です。
本日は海のメニューがありませんので前々から作りたかったバグースの守り神、シーサーを作りに恩納村の「むら咲き村」にやってきました!!
ここはシーサー作り体験以外にも沢山の体験コーナーがあって、楽しいですよ( ^^)一度は来てみたい場所です。


入場料500円を払って中に入ってみると、沖縄県を象徴する石垣で囲まれた通路があって、その石垣の上にはもちろんシーサーが飾ってあります(^−^)

1000体を飾るのが目標だそうです・・・
シーサーの村ですな^_^;


シーサー作り体験コーナー到着!!
沢山のシーサーが飾られていてどんなシーサーを作ろうか迷います・・・
本日は土台からシーサー作りに挑戦!!
こんな土台が沢山あります。どんな風にしようかな〜〜?

漆喰をこねてこねて土台にくっ付けていきます・・・
まずは鼻、次に耳、目・・・と作る順番があるんです!
難しそうな顔をしてますが誰にでも出来るんですよ^_^;

出来た!!!
オスは自分で作りました・・・メスは奥さんに作ってもらいました。


色を塗って完成です!!
シーサーの顔は作った本人に似るそうですよ( ^^) _U~~
ショップに飾って、念願のバグース守り神の完成です!!
ちなみにシーサーの胸に注目!!
Bagusって入ってます(^−^)