バグースのQ&A
こちらでは、バグースを利用されるお客様からよくお聞きする質問をまとめています。
ダイビングを申し込む前に気になることや、心配な事、分からないことがあるかたは一度ご覧ください。
体験ダイビングでよくある質問
バグースはまず第一にお客様に体験ダイビングを楽しんで欲しいと思っています。
海に入るのが不安、ダイビングははじめてで……そんな方から良くある質問です。
Q:初めてですが大丈夫でしょうか?
A:大歓迎です!そもそも体験ダイビングは初めての方の為にあります。
そんな方に海の楽しさを伝えるためにバグースはあります。
Q:泳げないんですが大丈夫でしょうか?
A:ダイビングは水泳とは違いますので、泳げなくても大丈夫です。
水中で呼吸ができますので、息継ぎの必要がありません。
また、足ひれを履くことで、水泳よりもずっと楽に泳ぐことができます。
それに水中はインストラクターが付きっきりでお世話いたします!
Q:海に入るのがとっても不安ですが大丈夫でしょうか?
A:任せてください。
そんな方にはいきなりダイビングをご案内せず、スノーケルで少し水に慣れてもらってからご案内いたします。
遠慮せずにお伝えください。
Q:年齢制限はありますか?
A:10歳以上の健康な方ならどなたでも参加できます(未成年の方は保護者の同意が必要です)
ダイビングは生涯スポーツといわれています。スタートするのに年齢や体力の差は関係ありません。
ただし、健康面に不安のある方は医師に相談し、許可を得てからご参加されることをおすすめします。
また、その旨を事前にお申し出ください。
Q:何も持っていないのですが、レンタル料はかかりますか?
A:すべて込みの料金です。水着とタオルだけでご参加いただけます。
Q:視力が悪いですが大丈夫ですか?
A:ソフトのコンタクトは付けたままダイビング出来ます。
稀に流されることがありますので使い捨てをお勧めいたします。
それ以外の方には度が入った水中メガネがあります。(無料)
Q:送迎はしてもらえますか?
A:那覇市内でしたら可能です。
ただ、平日など込み合っていない場合はそれ以外でも送迎いたします。お問い合わせください。
Q:ビーチとボートの違いは何ですか?
A:ビーチは所要時間が短く(2時間程度)手軽に楽しめてスケジュールはリクエスト可能です。
ダイビング以外も同じ日に楽しみたい方にお勧めです。
ボートは沖縄の海を十分に満喫したい方にお勧めです。
一日コースは基本的に慶良間諸島で楽しみます。海は最高ですよ!
Q:潜ってみたいけど体験ダイビングやライセンス取得などよく分かりません。
A:是非バグースへお問い合わせください。
ご理解いただけるまでご説明いたします。
ライセンス取得でよくある質問
バグースは楽しく、のんびり、ダイビングのライセンス取得が出来るように心がけています。
ライセンス取得コースを申し込む前に疑問や心配な事がある方はぜひご覧ください。
Q:初めてですが大丈夫でしょうか?
A:もちろん大丈夫です。
このコースを受けられる方の約半数が初めてです。
でも一度、ダイビングを試してから受けたい方はまずは体験ダイビングをしてみてください。
Q:泳げませんが大丈夫ですか?
A:ご心配なさらずに!スノーケルが出来るようになれば問題ありません。
もちろん講習中にスノーケルのやり方も教えますよ。
Q:他の方に迷惑をかけないか心配です。
A:バグースは基本的に1グループ4名までの少人数制でコースを開催していますので練習に十分な時間が取れます。
それでも不安な方はインストラクター貸切プランもございます。
Q:ライセンスを持っているのといないのとでは何が違うの?
A:大きな違いとしては潜水できる深さが違います。
Cカードがない方は、体験ダイビンとなり最大水深12mです。
また、ライセンスがないと潜る範囲等も限られてきます。
オープンウォーターダイバーコースでは最大水深18mまでになります。
また、同じ団体のCカードでも、オープンウォーター、アドヴァンスドオープンウォーター、レスキューダイバー等のレベルと講習による段階があります。
初心者はオープンウォーターからになりますが、通常のダイビングであれば大丈夫です。
Q:色んなライセンスの種類がありますが、どうしてですか?
A:運転免許と違ってダイビングライセンスは国が発行しているものではありません。
ダイビングの指導団体の違いです。
有名なダイビング団体としては、PADI、NAUI、BSAC、SSI等がありますが、講習内容はほとんど同じです。
バグースでは世界最大規模の団体、PA:DIのコースを開催しています。
Q:ライセンスはどうやって取るの?
A:バグースのライセンス取得コースは基本的には事前にテキストをお送りして予習をしていただきます。
現地では学科の答え合わせと実技を行います。
コースにはレンタル代金は含まれていますので、水着とタオル、サンダルだけで大丈夫です。
Q:学科は大変ですか?
A:普通に読み書きができればどなたでも大丈夫ですよ。
バグースでは事前にDVDと教科書をお送りいたしますので自分のペースで予習が出来ます。
もちろん分からないところは現地でインストラクターが分かりやすく解説いたしますよ。
Q:何日で取得出来ますか?
A:通常問題がなければ2日半で取得可能です。
1日目 数時間:学科講習
2日目 午前:浅場での練習 午後:海洋実習
3日目 終日 海洋実習
※ ダイビングをした日は飛行機に乗れませんのでご注意ください。
Q:どうしてダイビングの後は飛行機に乗れないのですか?
A:講習で詳しく習いますが、潜水病になる危険があるからです。
Q:視力が悪いのですが大丈夫ですか?
A:ソフトコンタクトレンズであればそのままダイビング可能です。
稀に流されることがあるので使い捨てをお勧めいたします。
メガネやハードコンタクトレンズの方は度付きのマスクがあります。(レンタル無料)
Q:スクーバダイバーとオープンウォーターの違いは?
A:簡単に説明すると、スクーバダイバーはプロダイバー同伴が条件で最大12mまで潜れます。
オープンウォーターダイバーはライセンス所有者2名以上で最大18mまで潜れます。
日程などの都合に問題なければオープンウォーターコースをお勧めいたします。
Q:日程内でコースを終了できない場合はどうなりますか?
A:ご本人に所得したいという気持ちがあれば追加講習いたします。(別途費用必要です)
日程など、再度調整して再チャレンジしてください!
Q:取得できなくて諦めた場合は返金してもらえますか?
A:申し訳ありませんがスタートした後の講習費は返金できません。
Q:台風など、天候で中止になった場合はどうなりますか?
A:もちろん講習費全額返金いたします。日程を変更して受講することも可能です。
ライセンスをお持ちの方でよくある質問
こちらでは、ライセンスをお持ちの方からの質問をまとめています。
ライセンスは持っているけど久しぶりだから心配という方は一度ご覧ください。
Q:かなりブランクがありますが、大丈夫でしょうか?
A:もちろん大丈夫です。
セッティングからエントリー、水中、エキジットまで優しくケアいたします。
それでも心配な方は最初に少し復讐して潜りましょう!
Q:ダイビングに自信が無く、他の人に迷惑をかけてしまいそう。
A:誰でも初めは自信が無いものです。
ダイビングは基本的に経験の少ない方にペースを合わせますのでご心配なく!
それでも気になる方はインストラクター独占プランをご用意いたします。
一人で、もしくは1グループでインストラクターを独占できるので、他の人が気になりません!(通常ダイビング料金+¥10000)
Q:送迎はしてもらえますか?
A:那覇市内は無料送迎します。オフシーズン時は少し離れていても送迎します。
到着後ダイビングに参加される方は空港までお迎えにあがります。
Q:ダイビング時の飲み物やお昼はどうしたらいいですか?
A:バグースでは飲み物は常にお茶を用意しています。
ビーチや恩納村ボート等の時は最寄りのお店で一緒に食べましょう!
Q:機材を先にショップへ送りたいのですが?
A:重たい機材を持って来られるのは大変ですよね?どうぞショップへ送ってください。
Q:機材を乾いた後に送ってほしいのですが?
A:濡れた機材を持って帰るのは大変ですよね!
バグースではお客様の機材を倉庫で陰干しした後、丁寧にパッキングしてお送りいたします。もちろん料金は送料のみです。
Q:次回まで機材を預かってほしいのですが?
A:大変嬉しいお願いです。機材預かり専用倉庫がありますので遠慮なく!
予定が変わってしまっても、送ることが可能です。
Q:機材のオーバーホールってなんですか?
A:オーバーホールとは機材を分解してキレイに洗浄し、消耗した部品は新しいものと交換し、調整しなおすことです。
ダイビング機材ではレギュレーターとBCDが最低年一回オーバーホールが必要です。
Q:機材のオーバーホールをお願いできますか?
A:もちろんお受けできます。バグースはオーバーホール専門業者と提携していますので、お客様の機材を安心してお預けください。
Q:今年はあまり使っていないですがオーバーホールは必要?
A:一度でも使うと、保管してる間にオーリングなどが腐食する場合があります。
いざ使おうと思ったときにフローしてしまう、なんてことにならないようにオーバーホールは必ず1年に一度行いましょう!
Q:もう何年もマイ機材を使って無いですが大丈夫でしょうか?
A:重機材(レギュレーター、BCD)は必ずオーバーホールに出してください。
マスク等の軽機材はシリコンやストラップ等が朽ちていないかどうか触ってみましょう!
女性からよくある質問
女性ならではの質問をまとめています、女性の方はダイビングお申込み前に一度ご確認ください。
Q:生理中でも出来ますか?
A:基本的にご本人の体調に問題なければご参加いただけます。
水着の下に生理用品を付けてウエットスーツを着用します。
Q:妊娠中は出来ますか?
A:残念ながら出来ません、出産後にご参加ください。